コンテンツへスキップ
zoe log

zoe log

IoTと工作。ハンダ付けからクラウドまで

  • Home

カテゴリー: 未分類

投稿日: 2019-01-222019-02-01

pythonでModbus機器と通信する(1) リクエストの送信

Modbus/TCPプロトコルをpythonでsocketを使って通信する方法のメモです。
Modbus用のライブラリにはpyModbusなどがありますが、専用ライブラリを使用せずにsocketで通信してみます。
“pythonでModbus機器と通信する(1) リクエストの送信” の続きを読む

Profile

Tomohisa Yamazoe

IoT Engineer, フリーランス
IoTや工作についての技術メモを書き留めています。時々ギターの話。Gretsch 6120使ってます。兵庫県出身。

twitter: @zoe6120
LinkedIn: https://www.linkedin.com/in/tyamazoe/
facebook:
https://facebook.com/tyamazoe

最近の投稿

  • AWS LambdaからNode.jsでDynamoDBのクエリを実行する。
  • DALI入門(1) DALIのアドレスを理解する
  • SORACOM UG Tokyo #12/ 2018年末振り返り回で発表しました
  • pythonでModbus機器と通信する(2) レスポンスの受信
  • pythonでModbus機器と通信する(1) リクエストの送信

最近のコメント

  • SORACOM Lagoon でLTE-MボタンやAWS Greengrassからのデータを表示する展示会用のダッシュボードを作った に SORACOM UG Tokyo #12/ 2018年末振り返り回で発表しました – zoe log より
  • WordPressでSSL化したら画像にsrcset=でhttpのURLが挿入されて「信頼された通信」にならなかった件(一応解決) に SSL化してhttpsになっているのに保護されていない通信と出るときの原因と解決方法 - amichi-biz より
  • ラズパイでIoT鉄道模型をつくってみる に SORACOM Lagoon でLTE-MボタンやAWS Greengrassからのデータを表示する展示会用のダッシュボードを作った – zoe log より
  • SORACOM LTE-M Button の通知をラズパイのLEDで知らせる に ラズパイで「かえるボタン」の受信装置を作って「かえったよボタン」を追加してみた – zoe log より

アーカイブ

  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (2)
  • 2018年12月 (5)
  • 2018年11月 (29)

カテゴリー

  • AWS (13)
  • Guitar (1)
  • IoT (22)
  • LonWorks (5)
  • SORACOM (13)
  • WordPress (2)
  • デバイス (11)
    • ESP32 (3)
    • Raspberry Pi (7)
  • 未分類 (1)
  • 通信プロトコル (7)
    • DALI (2)
    • EnOcean (3)
    • Modbus (2)
    • シリアル通信 (1)
  • 雑記 (9)
  • 電子工作 (7)
2019年2月
日 月 火 水 木 金 土
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

タグ

  • AWSGreengrass
  • blog
  • CLI
  • DALI
  • dynamoDB
  • EnOcean
  • ESP32
  • guitar
  • IoTLT
  • Modbus
  • obniz
  • python
  • Raspberry Pi
  • Serial
  • UART
  • かえるボタン
  • 鉄道模型
  • twitter
  • linkedin
  • facebook
  • slideshare
  • instagram
プライバシーポリシー Copyright © zoe log All Rights Reserved.