コンテンツへスキップ
zoe log

zoe log

IoTと工作。ハンダ付けからクラウドまで

  • Home
  • Contact
  • About

タグ: BLE

投稿日: 2020-12-29

ラズパイとM5StickCでBLE通信してみる

M5StickCのBLE BeaconのサンプルコードでBLE送信してラズパイで検知してみました。
ラズパイでpythonを使ってBLEを通信する際の基本的なメモです。 “ラズパイとM5StickCでBLE通信してみる” の続きを読む

Profile

Tomohisa Yamazoe

IoT Engineer, フリーランス
IoTや工作についての技術メモを書き留めています。時々ギターの話。Gretsch 6120使ってます。兵庫県出身。

twitter: @zoe6120
LinkedIn: https://www.linkedin.com/in/tyamazoe/
facebook:
https://facebook.com/tyamazoe

最近の投稿

  • AWS LightsailでWordPressの練習用サイトを作ってみる
  • 2021年1月から2月のソーラーパネルの発電量 – 太陽光発電ラズパイカメラ(5)
  • M5Atomと土壌水分センサユニットで植木の水分を監視してBLEで送信する
  • M5StackにTVOCセンサーとENVセンサーの両方をつないでCO2や気圧、温度湿度を監視する
  • M5StickCのジャイロセンサーで超簡単な縄跳びカウンターをつくる

人気の記事

PythonでDynamoDBのQueryを実行する
pythonでModbus機器と通信する(1) リクエストの送信
ソーラーパネルの発電量を測定してみる – 太陽光発電ラズパイカメラ(2)
ラズパイでRS485通信してみる(1)
Azure Virtual Machine にSSH接続する方法のメモ – Azure Cloud Shell と putty と VS Code
M5StackとESP32でNeoPixel互換LEDテープを点灯する

アーカイブ

カテゴリー

  • AWS (17)
  • blog (2)
  • Guitar (3)
  • IoT (49)
    • IoT家庭菜園 (6)
    • IoT鉄道模型 (13)
  • LonWorks (6)
  • SORACOM (21)
  • WordPress (3)
  • デバイス (38)
    • arduino (1)
    • ESP32 (7)
    • Raspberry Pi (23)
  • 模型工作 (6)
  • 通信プロトコル (15)
    • DALI (3)
    • EnOcean (4)
    • Modbus (4)
    • シリアル通信 (2)
  • 雑記 (32)
  • 電子工作 (22)
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 2月    

タグ

  • arduino
  • armadillo
  • ATtiny
  • AWSGreengrass
  • Azure
  • BACnet
  • blog
  • CLI
  • command
  • DALI
  • Dell Inspiron
  • docker
  • dynamoDB
  • EnOcean
  • ESP32
  • gmail
  • guitar
  • IBMCloud
  • IoTLT
  • KNX
  • LEGO
  • Linux
  • M5Stack
  • micro:bit
  • Modbus
  • Node-RED
  • obniz
  • python
  • Raspberry Pi
  • RS485
  • Serial
  • SMTP
  • snmp
  • UART
  • Wio
  • wireshark
  • かえるボタン
  • ゆるメカトロ
  • キャンプ
  • タミヤ
  • フルスクラッチ
  • ブログ
  • プラモデル
  • 太陽光発電
  • 鉄道模型

広告









  • twitter
  • linkedin
  • facebook
  • slideshare
  • instagram
プライバシーポリシー Copyright © zoe log All Rights Reserved.