SORACOM UG Tokyo #12/ 2018年末振り返り回 で発表してきました。
場所は豊洲のSCSKさん。
Advent Calendar 10日目に書いた記事を基にSORACOM Lagoon を中心に話しました。
“SORACOM UG Tokyo #12/ 2018年末振り返り回で発表しました” の続きを読む
SORACOM UG Tokyo #12/ 2018年末振り返り回 で発表してきました。
場所は豊洲のSCSKさん。
Advent Calendar 10日目に書いた記事を基にSORACOM Lagoon を中心に話しました。
“SORACOM UG Tokyo #12/ 2018年末振り返り回で発表しました” の続きを読む
「IoTLT Advent Calendar 2018 Mitzめ」 の記事になります。
2日目の@vui_rie さんの「YES NOライトの歩みを止めるな!」に続いて3日目を担当する山添 @zoe6120 です。
IoTの第1歩はラズパイでLチカをすることが良くありますが、それでは満足できなくなってくると何かモノを動かしたい要求が沸き上がってきます。
サーボモータを動かしたりするのもアリですが、IoTLTや展示会でも見せられるようなそこそこの大きさのモノを探すと
「そうだ!鉄道模型があるじゃないか!」 “ラズパイでIoT鉄道模型をつくってみる” の続きを読む
エッジサーバで制御するIoT鉄道模型に向けて、まずはNゲージの鉄道模型を自動運転できるようになりました。
メインはRaspberry Pi でNゲージの鉄道模型を自動運転しています。
横浜です。#ALGYAN #IoTつくるよ
ビッグクラッピーがお出迎えしてくれました。
クラッピーも頂きました。カチカチやると音デカいです。
色々ありました。楽しいです。何か作りたくなります。
12時からのLTはなんと32人連続! “ALGYAN「IoTつくるよ! 〜みんなで盛り上げるIoT博覧祭〜」@情報科学専門学校 に参加してきました” の続きを読む
2018/11/16 Control(制御)x IoT縛りの勉強会! CIoTLT Vol.2 @ソフトバンクでLT発表しました。
資料はこちら
EnOceanとエッジサーバ(AWS Greengrass)でDALI照明を制御
今回はDALI照明をAWS GreengrassでOn/Off制御するデモを紹介しました。EnOceanのロッカースイッチで調光パターンを変更できます。
LT発表終わったで pic.twitter.com/poLYh69ZJK
— Tomohisa Yamazoe (@zoe6120) November 16, 2018
2018/9/26 Control(制御)x IoT縛りの勉強会! CIoTLT Vol1 @ソフトバンクでLT発表しました。
LTでは動画で紹介しましたが、懇親会ではデモを持ち込んで動かしました。Amazon echoに「Nゲージを開いて、出発進行」で鉄道模型が走行します。
発表資料: LonWorksで鉄道模型を制御してみた