温湿度センサーDHT11が出てきたのでラズパイで測定しました。ついでにCPU温度の測定方法もメモ。 “DHT11とラズパイで温度・湿度を測定してついでにCPU温度も測定する” の続きを読む
PythonでDynamoDBのQueryを実行してCSVへ出力する
AWSのDynamoDBのデータを取り出して、CSVに保存する方法のメモです。
NoSQLであるDynamoDBは手軽なのでまずはデータを保存したりしているのですが、データを取り出してExcelでグラフを描きたい時にCSVに出力すると便利なことがあります。 “PythonでDynamoDBのQueryを実行してCSVへ出力する” の続きを読む
pythonでModbus機器と通信する(4) レジスタ書込み用ツール(Force Single Coil)
pythonでModbus/TCPによりデバイスのレジスタにアクセスするスクリプトに書込みスクリプトを追加しました。
Function Code 0x05 (Force Single Coil)のみ対応ですが、GitHubにも追加しています。
“pythonでModbus機器と通信する(4) レジスタ書込み用ツール(Force Single Coil)” の続きを読む
pythonでModbus機器と通信する(3) レジスタ読取り用ツール
これまでにpythonでModbus/TCPのリクエストとレスポンスの送受信について書いていますが、
それをまとめてデバイスのレジスタの値を読み取るスクリプトをGitHubで公開しました。
“pythonでModbus機器と通信する(3) レジスタ読取り用ツール” の続きを読む
ラズパイでIoT鉄道模型をつくってみる(2) 電動ポイントを切替える
ラズパイから鉄道模型の電動ポイントを切替える方法についてのメモです。
1. コンデンサ方式
2. モータドライバIC方式
IoT鉄道模型ではリレーを使いコンデンサの充放電により電動ポイントを切替えているのですが、
モータドライバICでパルスを送信することでもポイントを切替えることができることが解りました。
“ラズパイでIoT鉄道模型をつくってみる(2) 電動ポイントを切替える” の続きを読む
PythonでDynamoDBのQueryを実行する
前回Node.jsのLambdaでdynamoDBのクエリを実行しました。
pythonでも確認しましたのでメモ。
“PythonでDynamoDBのQueryを実行する” の続きを読む
pythonでModbus機器と通信する(2) レスポンスの受信
前回の記事でpythonでModbus/TCPに対してリクエスト(コマンド)を送信しましたので、返ってきたレスポンスを受信してみます。
“pythonでModbus機器と通信する(2) レスポンスの受信” の続きを読む
pythonでModbus機器と通信する(1) リクエストの送信
Modbus/TCPプロトコルをpythonでsocketを使って通信する方法のメモです。
Modbus用のライブラリにはpyModbusなどがありますが、専用ライブラリを使用せずにsocketで通信してみます。
“pythonでModbus機器と通信する(1) リクエストの送信” の続きを読む
SORACOM Lagoon でLTE-MボタンやAWS Greengrassからのデータを表示する展示会用のダッシュボードを作った
「SORACOM Advent Calendar 2018」 10日目の記事になります。https://qiita.com/advent-calendar/2018/soracom2
IoTでデータの可視化を行う際にWebのダッシュボードを簡単に手早く作りたいと思っていました。
実運用を考えれはWebサーバを立てて画面を作りこんだりしますが、デモやPoCでサクッと見た目の良いダッシュボードを作るツールは無いものか?
ありました! SORACOM Lagoon! “SORACOM Lagoon でLTE-MボタンやAWS Greengrassからのデータを表示する展示会用のダッシュボードを作った” の続きを読む
ラズパイでIoT鉄道模型をつくってみる
はじめに
「IoTLT Advent Calendar 2018 Mitzめ」 の記事になります。
2日目の@vui_rie さんの「YES NOライトの歩みを止めるな!」に続いて3日目を担当する山添 @zoe6120 です。
IoTの第1歩はラズパイでLチカをすることが良くありますが、それでは満足できなくなってくると何かモノを動かしたい要求が沸き上がってきます。
サーボモータを動かしたりするのもアリですが、IoTLTや展示会でも見せられるようなそこそこの大きさのモノを探すと
「そうだ!鉄道模型があるじゃないか!」 “ラズパイでIoT鉄道模型をつくってみる” の続きを読む