ラズパイZeroで車載カメラを作り、Nゲージ鉄道模型に乗せてみました。
プラ板工作と小型のモバイルバッテリを使い3両編成で走行します。
“ラズパイでIoT鉄道模型をつくってみる(3) 車載カメラ” の続きを読む
ラズパイZeroとPi cameraでLEGOトレインの車載カメラをつくる
鉄道模型にはやはり車載カメラが外せません。Nゲージの鉄道模型は大きさ的に難易度が高いので、まずはLEGOトレインにラズパイzeroで車載カメラを乗せてみました。 “ラズパイZeroとPi cameraでLEGOトレインの車載カメラをつくる” の続きを読む
Armadillo-640でUSBを使う – ATDEでカーネルをビルドする
Armadillo-640 kernel 4.14-at2 がUSBシリアルデバイスを認識しなかったので、カーネルを4.14-at11に上げたら/dev/ttyUSB0として認識しました。
もしかすると4.14-at11ではカーネルコンフィグレーションの変更しなくても標準でUSBシリアルもサポートされているかもしれません。将来デバイスドライバを追加する際にはカーネルコンフィグレーションの変更が必定なので、ATDEを使用したカーネルのビルド方法とおよびmenuconfigの手順をメモします。
“Armadillo-640でUSBを使う – ATDEでカーネルをビルドする” の続きを読む
SORACOM Lagoon 設定メモ
Freeプランも用意され、SORACOM回線以外からのデータも扱えるなどIoTの可視化を手軽に実現するには今や最強サービスのSORACOM Lagoonですが、
実際に展示会用にダッシュボードを作成した際の設定についての備忘録です。
“SORACOM Lagoon 設定メモ” の続きを読む
鉄道模型の電源波形を見てみる – TOMIX パワーユニット
IoT鉄道模型はモータドライバICでパルス電圧を生成してNゲージの鉄道模型を駆動しています。
正規品のパワーユニットの電源波形を確認してみました。
結果約20kHzのパルス波形で思ってたより高周波でした。
“鉄道模型の電源波形を見てみる – TOMIX パワーユニット” の続きを読む
ラズパイでIoT鉄道模型をつくってみる(2) 電動ポイントを切替える
ラズパイから鉄道模型の電動ポイントを切替える方法についてのメモです。
1. コンデンサ方式
2. モータドライバIC方式
IoT鉄道模型ではリレーを使いコンデンサの充放電により電動ポイントを切替えているのですが、
モータドライバICでパルスを送信することでもポイントを切替えることができることが解りました。
“ラズパイでIoT鉄道模型をつくってみる(2) 電動ポイントを切替える” の続きを読む
Control IoTLT Vol.3 でエッジ制御によるIoT鉄道模型の自動運転について発表しました
2019/2/19 今回で3回目となる 「Control(制御)x IoT縛りの勉強会! CIoTLT Vol.3 @ソフトバンク」で発表・展示してきました。
もちろん内容は LonWorksとAWS Greengrassを使った エッジ制御によるIoT鉄道模型の自動運転 です。
“Control IoTLT Vol.3 でエッジ制御によるIoT鉄道模型の自動運転について発表しました” の続きを読む
3日間の展示会の通信コスト – SORACOM Air
来年の話をすると鬼が笑うと言いますが、去年の話をすると世間に笑われるのでしょうか。
新年最初の投稿は、昨年の展示会で使用したSORACOM Air, Harvest, Lagoon などにかかったコストのメモです。
皆さん明けましておめでとうございます。 “3日間の展示会の通信コスト – SORACOM Air” の続きを読む
スマートビルディングEXPOに出展しました
まとめが遅くなりましたが、2018/12-12-14 東京ビッグサイトで開催された第3回スマートビルディングEXPO https://www.smartbuilding.jp/ja-jp.html にIoT鉄道模型を出展しました。
特定非営利活動法人 LonMark Japan の活動の一環で、LMJ会員企業の(株)リードシステム社、(株)アースネットワーク社が共同出展されているブースをお借りしてLonMark Japanでも展示させて頂きました。 “スマートビルディングEXPOに出展しました” の続きを読む
SORACOM Lagoon でLTE-MボタンやAWS Greengrassからのデータを表示する展示会用のダッシュボードを作った
「SORACOM Advent Calendar 2018」 10日目の記事になります。https://qiita.com/advent-calendar/2018/soracom2
IoTでデータの可視化を行う際にWebのダッシュボードを簡単に手早く作りたいと思っていました。
実運用を考えれはWebサーバを立てて画面を作りこんだりしますが、デモやPoCでサクッと見た目の良いダッシュボードを作るツールは無いものか?
ありました! SORACOM Lagoon! “SORACOM Lagoon でLTE-MボタンやAWS Greengrassからのデータを表示する展示会用のダッシュボードを作った” の続きを読む