IoT鉄道模型のラズパイzeroはこれまでUSBコネクタから電源供給していましたが、
車両の横にあまりにはみ出すのでGPIOから電源供給することにしました。
“ラズパイzeroのGPIOへモバイルバッテリーから電源供給する” の続きを読む
制御プロトコルの速度 – EthernetとRS-232C, LonWorks, BACnet, Modbus, KNX, DALI
シリアル通信をベースとした制御用プロトコルは今やGbpsの速度を持つEthernetに比べると1kbps~100kbps程度と低速です。
ざっくりした比較ですが、棒グラフで図示してみました。 “制御プロトコルの速度 – EthernetとRS-232C, LonWorks, BACnet, Modbus, KNX, DALI” の続きを読む
tmux 基本コマンドのメモ
tmuxはsshで接続が切れてもバックグラウンドで実行されているので重宝しているのですが、
ちょっと使わないとペインの切換えなどコマンドをすぐに忘れるので最小限の使い方のメモです。
“tmux 基本コマンドのメモ” の続きを読む
タミヤのプラバンとプラ材でフルスクラッチの展示模型をつくる (2) – 塗装・組立・ジオラマ化
5/29の投稿では本体を組み立てた途中でした。完成までの後半部分です。
塗装と組み立てを行った上で続きの後半の記事で、メインのDC発電機に小物を追加してジオラマ風にしてケースに入れました。 “タミヤのプラバンとプラ材でフルスクラッチの展示模型をつくる (2) – 塗装・組立・ジオラマ化” の続きを読む
30年以上前のY-wingフルスクラッチは1/35 MMシリーズでディティールアップ
作成中のフルスクラッチの展示模型をツイートしたら、ハッシュタグに #タミヤ を入れたおかげだと思いますが
予想外に皆さんに見て頂いた上、昨日のブログの投稿も1日で1000PVを超えるアクセス頂きました。当ブログ始めて以来の最大級のアクセスで嬉しいやら驚くやらで皆さんありがとうございます。
模型製作を期待して見に来て頂いた方に申し訳ないので、30年以上前にフルスクラッチしたY-wingの写真を掲載します。
“30年以上前のY-wingフルスクラッチは1/35 MMシリーズでディティールアップ” の続きを読む
タミヤのプラバンとプラ材でフルスクラッチの展示模型をつくる
フルスクラッチです。タミヤのプラバンとプラ材があれば何でも作れるような気がしてきました。(個人の感想です)
展示会などで使用できるようにキュービクルに入ったDC発電機の1/12サイズの模型を作成中です。 “タミヤのプラバンとプラ材でフルスクラッチの展示模型をつくる” の続きを読む
チューブスクリーマーは1984年当時はIbanezではなくMaxonブランドだった
ギターマガジン6月号は特集「チューブスクリーマー40年史」でチューブスクリーマーが取り上げられています。
Fuzz FaceやBig Muffと肩を並べる単一機種での特集でした。
35年来使用している自分のチューブスクリーマーについても改めて色々知ることができました。
“チューブスクリーマーは1984年当時はIbanezではなくMaxonブランドだった” の続きを読む
ラズパイでIoT鉄道模型をつくってみる(3) 車載カメラ
ラズパイZeroで車載カメラを作り、Nゲージ鉄道模型に乗せてみました。
プラ板工作と小型のモバイルバッテリを使い3両編成で走行します。
“ラズパイでIoT鉄道模型をつくってみる(3) 車載カメラ” の続きを読む
ブログ始めて6か月50記事経過したのでアクセス数を報告します
令和元年おめでとうございます。このブログをを始めて6か月、記事数も55となりました。
平成を振り返る意味でも素人ブログが半年でどの程度アクセスされたのか記録しておきます。
“ブログ始めて6か月50記事経過したのでアクセス数を報告します” の続きを読む
ラズパイZeroとPi cameraでLEGOトレインの車載カメラをつくる
鉄道模型にはやはり車載カメラが外せません。Nゲージの鉄道模型は大きさ的に難易度が高いので、まずはLEGOトレインにラズパイzeroで車載カメラを乗せてみました。 “ラズパイZeroとPi cameraでLEGOトレインの車載カメラをつくる” の続きを読む